【バナナマンのせっかくグルメ】神木隆之介と清水尋也が堪能する至福の逸品!長崎市のジューシー豚カツと異色辛麺

グルメ

【バナナマンのせっかくグルメ】2024年10月20日放送では、神木隆之介さんと清水尋也さんが長崎市を訪れました。

今回訪れたのは、2人が出演されている現在放送中のドラマ『海に眠るダイヤモンド』の舞台でもある長崎市。

歴史的な異文化交流の地と知られ、貿易がきっかけで造られた数々の建造物は観光地として有名です。

観光地のみならず、番組開始で紹介されたちゃんぽんやトルコライスなど、グルメも異文化の名残を感じる郷土料理が盛りだくさん。

長崎水辺の森公園に日村ロボを設置し、リモートでのグルメ探しを開始したお2人ですが、果たしてどのようなグルメと出会えるのでしょうか?

商店街に佇むとんかつの名店「勝鹿」で堪能!神木隆之介と清水尋也大絶賛の超極厚豚カツ

4人のお子さんを連れた2人のママさんに紹介されたのは、『勝鹿の厚切り上ロースカツ』

「ジューシー」という言葉に、お腹ペコペコの神木さんと清水さんもテンションが上がります。

厚切りなのにやわらかいと言わせる豚カツ。一体どのような豚カツなのか気になりますね!!

分厚いのに驚くほど柔らかい!4種の味変で楽しむ厚切り豚カツ

紹介された『勝鹿』は、長崎市の中心部にあるベルナード観光通り商店街の中にあります。
高級な割烹料理店を思わせる外観は、昔ながらの商店街には少し異色を放ちます。

■厚切り上ロースカツ(1,850円)

早速紹介された厚切り上ロースカツを注文した神木さんと清水さん。
運ばれてきた豚カツの厚さに、神木さんは驚きを隠せません。

2センチ以上あるのでは?と思うほど極厚の豚カツは、勝鹿の人気No.1メニュー!
こちらにご飯、味噌汁、千切りキャベツ、お新香のセットが付いてきます。

勝鹿の厚切り上ロースカツとはどんなロースカツなのでしょうか!?

こちらのお肉は、柔らかい肉質とコクと甘みが特徴的な長崎のブランド肉・芳寿豚(ほうじゅとん)と言うお肉を使っているのですが、お肉の分厚さも注目のポイントです!

重さは200gの肉厚ロースに、卵とパン粉をつけるのですが、このパン粉にもこだわりが!パン粉は特注で荒めのパン粉を使っています。そして低温の油でじ〜っくりと揚げます。

とんかつソースには、自家製のソースの他に、玉ねぎソースや塩、からしも添えられており、味変して食べてみたくなりますね。

見た目の分厚さからは想像できないほど柔らかいカツは、力を入れずとも簡単に噛み切れるようで、2人共口に入れた瞬間に目を見開きながら「柔らかい」「美味しい」と連呼します。

その後も4種のソースや塩で味変を楽しみながら食べ進めていました。

中でも私が気になるのは玉ねぎソース!玉ねぎと紫キャベツをお酢で味付けした自家製ソースとのこと。ソースでとんかつを楽しんだあと、こちらの玉ねぎソースでさっぱり食べるのもとっても美味しそう!是非食べてみたいですね!

店舗紹介

とんかつ勝鹿
長崎県長崎市万屋町3-13 1F(観光通りアーケード)
新地中華街電停より徒歩3分
ランチ 11:30~15:00 / ディナー 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 不定休
URL https://www.katsu-shika.com/tonkatsu

お品書き

定食

勝鹿メンチ 1,100円
牛かつ(並) 1,680円
シーフードかつ 1,400円

単品(トッピング)

エビフライ1尾 480円
角煮かつ 500円
雲仙ハムかつ 250円

今回、神木さんと清水さんが食べた厚切り上ロースカツ以外にも、勝鹿メンチも人気商品。テレビでも断面から肉汁ジュワ~の映像が映し出され、思わずヨダレが出てきてしまいました。

トッピングのできる雲仙ハムかつは長崎市ならではの一品。
厚切り上ロースカツ以上に厚みがありそうな角煮かつも気になります!

勝鹿さんは徒歩10分程離れた場所にかつサンド専門のお店も構えています。

ご飯よりパン派の方や、いつもと違った豚カツを楽しみたい方にはお勧めです。

オープン1年で大人気!女性を虜にする「虎辛」の新感覚辛麺

2軒目のグルメ探しでは、7歳と1歳のお子さん連れのママさんからの紹介。

紹介されたグルメは、初代虎辛のトマト辛麺(中辛)(1,100円)

辛い物が大好物という清水さんは今日一のテンション!

私も辛い物が大好きなので、ママさんからグルメ紹介の時点で、思わずヨダレが出そうでしたw

トマト辛麺の絶妙なバランスに感動!神木隆之介&清水尋也が絶賛

虎辛は2023年にオープンしたばかりの辛麺専門店ですが、女性に人気のお店のようで、店内には辛い物好きの女性客で連日溢れているようです。

虎辛のトマト辛麺のスープは牛・豚の出汁を使っていて、そこに九州の甘辛のお醤油と自家製のトマトペーストを加えたスープ!

具に、合い挽き肉・ニラ・ニンニク・長崎産の卵を使った溶き卵を加え、最後に観光産の唐辛子をたっぷりと入れます。

器に盛ったストレート麺に、先ほどの赤い旨いスープをたっぷり注ぎ、モッツァレラチーズとドライパセリをトッピングすれば「虎辛」のトマト辛麺の出来上がりです!

2人の前に運ばれてきたトマト辛麺。白いどんぶりとクリアのレンゲがスープの赤を引き立たせます。

そこに湯気が立って、いかにも熱々!

これからますます寒くなる季節には、もってこいの一品ですね。

「スープは辛いだけでなく、さっぱり」と神木さんは初めての辛麺を堪能。
清水さんに至っては、クールな顔を崩して「酸味がいいですね」とニヤけ顔です。

神木さんは猫舌のようで、清水さんが1口食べている間に、4回もフーフーと冷ましながら食べていてかわいかったですw

確かに餡かけは熱さが長く保たれますので、ヤケドには注意ですね!

店舗情報

初代虎辛
長崎県長崎市千歳町21-8 トラズビル1F
長崎電気軌道本線 千歳町駅より徒歩7分
ランチ 11:30~14:00 / ディナー 19:30~24:00(変動あり)
定休日 不定休
Instagram

オープンは19:30からですが、稀に18:00から開店しているときもあるようです。
お出掛けの際は公式インスタグラムでご確認下さい。

お品書き

麺類

辛麺(中辛) 1,000円
トマト辛麺(中辛) 1,100円
長崎辛ちゃんぽん(中辛) 1,150円

※辛さ0より9段階アリ(程度により追加料金が異なります)

一品料理

黒豚餃子(5ヶ) 400円

 

虎辛には、辛麺だけでなく長崎の郷土料理をアレンジした辛ちゃんぽんもあります!

麺類はいずれも辛さ無し~大辛まで自分好みにカスタマイズできるため、辛い物が苦手な方にも安心のお店ですね。

麺の種類も豊富で、ちぢれ麵やこんにゃく麺に変更可能。

トッピングも味玉やとろとろ軟骨を加えることができます。

多くのお客様に寄り添った対応ができることも、オープン1年目で既に大人気店な理由の1つではないでしょうか。

メニューにはご飯もある為、麺を食べ終えた後のスープにご飯を入れて雑炊にしてもおいしく食べれそうです!

 

【バナナマンのせっかくグルメ】神木隆之介と清水尋也が堪能する至福の逸品!長崎市のジューシー豚カツと異色辛麺のまとめ

今回「バナナマンのせっかくグルメ」で長崎市を訪れ、グルメ旅を楽しんだ神木隆之介さんと清水尋也さん。

極厚のロースカツとトマト辛麺。いずれも2人共気持ちのいい食べっぷりでしたね!

長崎市の街並みは、歴史的な建物と現代的なカフェが融合する魅力的な場所が盛り沢山。

2人の出演しているドラマも益々盛り上がる中、ロケ地巡りも兼ねた長崎観光でグルメも楽しんで下さい。

 

【バナナマンのせかっくグルメ】静岡市の記事は☞こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました